有名スポーツブランド「アシックス」勤務の社員が
「パタハラ」問題で会社を提訴した。
男性が取る「育児休暇」帰ってみたら、元の職場を異動され
倉庫勤務になったことが不服だという。
これは会社が叩かれる事案だと思っていたら・・・・。
まず、「パタハラ」って何?
パタハラとは
パタハラとは「パタニティー・ハラスメント」の略。
父性(Paternity)の権利としての「育児参加」「育児休暇」などの
権利を申し出たとき、会社側上司などからそれを侵害する行為のこと。
今回のように育児参加のために会社を休み、
その後、今までの仕事に明らかな変化を与えた場合も
不当であればこれにあたるようです。
パタハラなの?
この記事を最初読んだとき、また会社側が叩かれるな~
と思ったがよくよくみると・・・
第1子誕生で1年の育休取得、復活後、系列物流会社へ出向、
で肉体労働になる。この出向を不服に思い、
「育児介護休業法違反」を主張する。
会社側はそれを認めて元の人事部に戻す。
第2子が生まれ、再び1年、育休取得。
復帰後、仕事内容に不服があると訴える。
なんだか違和感
もちろん、与えられた権利ならその通りだし、大手だし。
1年の育児休暇というのは私にはわからない。
1年前のポジションをそのままにしろというのは
あまりにも・・・。
業務命令違反で懲戒処分になっているようだし、
すべてパタハラと結びつけていいのかな~
コメント欄も自分と同じ意見が多くて、
個人的な能力もあるし、すべて「パタハラ」というのは違うのでは?
休暇中にそのポジションで働いた人が力をつければ、その人が
そのまま継続するのは当然では?
仕事の事を考えれば権利とはいえ1年は長いのでは?
という声が多い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク