最近、中国(ベトナム)から
謎の種が送られてくるという事例が増えているようです。
何のために何の種が送られてくるのでしょうか?
詐欺っぽいけどなぜ種?
不審な植物の種のようなものが入った国際郵便が各地に届いている問題で、日本郵便は4日、注文した覚えがない郵便物が届いた場合には、開封せずに近くの郵便局に届け出るようホームページで注意喚起した。 同社によると7月31日に「身に覚えのない種が届いたが、どうすればいいか」といった問い合わせがあったという。日本郵便では、届いた郵便物に身に覚えがなく、受け取りを拒否する旨を郵便局に申し出れば、差出人に送り返す手続きをする。差出人の住所がなければ3カ月間保存し、その間に問い合わせなどがなければ破棄するという。同社はこのほか、最寄りの植物防疫所に相談することも促している。
引用:朝日新聞ニュース
なぜ種?
最初、種は「ドラック系?」などという噂もありましたが
「種」自体はあまり意味がないようです。
軽くてただ同然の物ということが重要で
国際郵便も中国・ベトナムから日本へ送るのに
軽いものなら日本国内で郵送するより安いという現実がありようです。
やっぱり詐欺?どんな種類の詐欺?
全貌が解明されたわけではありませんが
やはりネットショッピング系の詐欺、犯罪だということです。
「送った」「配送した」という事実が大切なことで
この実績により「評価」を入れることが出来て
良い評価を入れて自分のサイト評価をあげるためではないか?と
言われています。
昔は自作自演で評価を入れることが容易にできたようですが
今では実際に配達実績がないと「評価」を入れることが出来ないという
こともあるようです。
また架空の住所を手に入れた上で実際に届いた先を特定することで
新たな宣伝などをかけるということも疑われています。
大量のメールアドレスを送り込んで反応があるアドレスから攻めるという
詐欺に似ているのかもしれません。
種が届いてもそんなに怖がることは無いようですね。
身に覚えがなければ開封しないで郵便局に戻した方がよさそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク